「自由な交代」…交代が、ボールがインプレー中、アウトオブプレー中にかかわら ず行うことができ、退いた競技者が再度、または複数回出場できることをいう。
「再交代」…ボールがアウトオブプレー中に行うことができ、退いた競技者が再度、 または複数回出場できることをいう。
◆<日本サッカー協会の解説>
1999 年の競技規則の改正で「競技規則に関する注解」修正 第5項の『交代の数』が『交
代』と改められ、16歳未満の競技者、女子、年長者(35歳以上)、障がいのある競技者
(2001 年の改正により追加)に限り、自由に交代(日本語訳では「自由な交代」)を行うこ
とができるようになり、現在に至っている。
今回の改正で、それが「再交代」という言葉
に定義されたとともに、より広いカテゴリーでの適用ができるようになった。
アマチュア
及びレクリエーションレベルのサッカーで、一度退いた競技者が再び交代して競技に参加
できるということ(「再交代」)は、サッカーの普及には意義あることと考える。
ただし、「再
交代」を適用するかは、大会実施委員会あるいは大会を実施する団体が決定することとす
る。
その際、大会運営要項等で、交代人数や交代の制限の有無など、大会の主旨・目的に
沿った選手交代ルールに留意することが大事になる。
※「自由な交代」と「再交代」の定義
これまで、サッカー(8人制サッカーを除く)では、「自由な交代」は、ボールが
アウトオブプレー中に行うことができ、また、退いた競技者が再度(複数回も可)
出場できることを指していた。
他方、8人制サッカーやフットサル、ビーチサッカ
ーでの「自由な交代」は、交代が、ボールがインプレー中、アウトオブプレー中に
かかわらず行うことができ、退いた競技者が再度(複数回も可)出場できることを
指していた。
日サ協 150089 号
2015 年 6 月 11 日
関係各位
公益財団法人日本サッカー協会
0 件のコメント:
コメントを投稿