2025年7月2日水曜日

JFAリスペクトフェアプレーデイズ2025

日本サッカー協会(JFA)では小学5年生~高校3年生のみなさんのサッカーに対する「サッカーのここが楽しい」や「こうだったらいいな」「こうしてほしいな」という意見を聞く「U-18 子どもパブリックコメント」を実施します。

みなさんがプレーするサッカー環境をより良くするために、ぜひパブリックコメントに回答をお願いします。記入が難しい場合は、保護者(お父さんやお母さん)と一緒に記入しても構いませんが、自分自身の言葉で書いてください。


子どもパブリックコメント 小学5年~6年生~高校3年生

ユース審判員子どもパブリックコメント 中学1年~高校3年生


 ■日本サッカー協会(JFA)は、3年ぶりとなる「リスペクトアウォーズ2025」を9月に開催いたします。

リスペクトアウォーズは、ピッチ内外を問わず、リスペクト・フェアプレー精神溢れる取り組みをしている方々やその情景にスポットを当て、それらを表彰する取り組みです。皆様の周りで行われている取組みがございましたら是非ご応募ください。

【リスペクトアウォーズ2025事業部門応募フォーム

【リスペクトアウォーズ2025ちょっとした工夫部門応募フォーム








2025年7月1日火曜日

nanahoCup最終日・フォルトゥナU-12 7年ぶり優勝

 【2025nanahoCup山梨県U-12サッカー大会・第49回関東予選

【決勝戦】 公式記録
  • フォルトゥナU-12 3-2(0-1)(3-1) FantasistaFC


3位決定戦】 公式記録

  • ヴァンフォーレ甲府 6-0(0-0)6-0) エスヴィエントSSS

【順位決定戦】 
  • 5位決定戦 千塚FC 3-3(3-0)(0-3) PK3-1 FCアルピーノ
  • 7位決定戦 中道セレソン 5-2(3-0)(2-2) 八ヶ岳グランデ


【インプレッシブプレーヤー賞】
  • 風間 斗歩(⑧・フォルトゥナU-12)
  • 大森 新太(⑧・FantasistaFC)
  • 石倉 玄翔(⑩・ヴァンフォーレ甲府U-12)
  • 石井 綾治(⑩・エスヴィエントSSS)
  • 三枝 隼太(⑰・千塚FC)
  • 竹田 来未(⑦・FCアルピーノ)
  • 藤島 志優(①・中道セレソン)
  • 笹本 真聖(⑪・八ヶ岳グランデ)

■nanahoCupは5月に開幕、55チームが参加しました。予選リーグと決勝トーナメントと4日間で戦われました。決勝トーナメント進出32チームとし本大会参加チームは少なくとも真剣勝負の3試合を経験することが出来ました。さらに決勝トーナメント進出がかなわなかったチームはCHALLENGECUPに参戦し6年生となって2カ月の間に貴重な経験を積むことが出来ました。最終日までリーグ戦とチャンピオンシップを交互に開催し、選手・チームが大きく成長する大会です。最終日の対戦はそれぞれのチームが積み上げてきた技術を存分に発揮した素晴らしいゲームとなりました。9月6日(土)7日(日)と群馬県で開催される第49回関東U-12サッカー大会や同じく群馬県で開催される北関東大会において山梨県の代表として実力を十分に発揮し活躍をしていただきたいと思います。

本大会を主催していただきました山梨日日新聞社・山梨放送様並びに長年ご協賛いただいております株式会社七保様には心より感謝申し上げます。










2025年6月29日日曜日

2025nanahoCup フォルトゥナU-12 7年ぶり優勝

 2025年 nanahoCup山梨県U-12サッカー大会(第49回関東U-12サッカー大会県予選)

主 催:山梨日日新聞社、山梨放送、(一社)山梨県サッカー協会

協 賛:株式会社 七保  「サッカー応援フォトコンテスト開催」

主 管:(一社)山梨県サッカー協会4種委員会

大会要項 組合せ 競技規則 メンバー表(6/9更新) 審判報告書

※第14回北関東(関東外環)U-12サッカー大会出場チーム枠は山梨県から4チーム(nanahoCup第4位~第7位)

【3決・決勝・順位決定戦】6月29日(日)

 決勝トーナメント組合せ  組合せ(6/29トーナメント表)

 6/29決勝戦・3位決定戦(順位決定戦含む)

 長坂総合G案内⇒「午前:3決・決勝」  「午後:順位決定戦

  • 10:00 3位決定戦 エスヴィエントSSS 0-6(0-0)(0-6) ヴァンフォーレ甲府U-12
  • 11:30 決勝戦 FantasistaFC 2-3(1-0)(1-3) フォルトゥナU-12
  • 12:30 閉会式 
  • 14:00 7位決定戦 中道セレソン 5-2(3-0)(2-2) 八ヶ岳グランデ
  • 15:00 5位決定戦 FCアルピーノ 3-3(0-3)(3-0)PK1-3 千塚FC
  • ※順位決定戦について、順位決定戦用のメンバー表をご使用ください。また審判は審判部が担当いたします。

【準々決勝・準決勝】6月8日(日)長坂総合G

 組合せ  会場案内

  • 準々決勝 FantasistaFC 1-0(0-0)(1-0) 中道セレソン


  • 準々決勝 FCアルピーノ 1-2(1-2)(0-0) エス・ヴィエントSSS


  • 準々決勝 フォルトゥナU-12 5-1(4-0)(1-1) 八ヶ岳グランデ


  • 準々決勝 千塚FC 0-5(0-2)(0-3) ヴァンフォーレ甲府U-12


  • 準決勝 FantasistaFC 5-0(3-0)(2-0) エス・ヴィエントSSS


  • 準決勝 フォルトゥナU-12 1-0(1-0)(0-0) ヴァンフォーレ甲府U-12


  • 順位決定戦 中道セレソン 3-3(3-0)(0-3)PK1-2 FCアルピーノ
  • 順位決定戦 八ヶ岳グランデ 1-3(0-1)(1-2) 千塚FC

予選リーグ結果】5月11日(日)

【決勝トーナメント1・2回戦】 5月25日(日) 組合せ

長坂総合G会場 会場案内

  • 1回戦
  • ① 9:30 千塚FC 5-0(4-0)(1-0) FCヴァリエクオリア
  • ❶ 9:30 塩山SSS 1-3(1-0)(0-3) 大里SSS
  • ②10:30 FantasistaFC 6-0(4-0)(2-0) 羽黒SSS
  • ➋10:30 玉諸SSS 0-0(0-0)(0-0)PK4-3 JFC白根
  • ③11:30 山城SSS 2-4(0-3)(2-1) 八ヶ岳グランデ
  • ❸11:30 北杜UFC 2-5(1-3)(1-2) リヴィエールFC
  • ④12:30 エルフシュリット一宮 0-1(0-0)(0-1) 御坂SSS
  • ❹12:30 プログレス甲府昭和 0-4(0-1)(0-3) エスヴィエントSSS
  • 2回戦
  • 13:30 千塚FC 3-3(2-1)(1-2)PK4-3 大里SSS
  • 13:30 FantasistaFC 8-0(1-0)(7-0) 玉諸SSS
  • 14:30 八ヶ岳グランデ 1-0(0-0)(1-0) リヴィエールFC
  • 14:30 御坂SSS 0-5(0-1)(0-4) エスヴィエントSSS

富士川いきいき会場 会場注意

  • 1回戦
  • ①13:00 FCアルピーノ 4-0(1-0)(3-0) 山梨ジュニアSSS
  • ❶13:00 FCトラベッソ 3-4(2-3)(1-1) 石和SSS
  • ②14:00 増穂SC 1-2(1-2)(0-0) 玉穂FC
  • ➋14:00 昭和町SSS 0-10(0-3)(0-7) ヴァンフォーレ甲府U-12
  • 2回戦
  • ③15:00 FCアルピーノ 5-0(3-0)(2-0) 石和SSS
  • ④16:00 玉穂FC 0-11(0-4)(0-7) ヴァンフォーレ甲府U-12

ドリームピッチ会場 会場案内

  • 1回戦
  • ① 9:30 フォルトゥナU-12 3-1(1-1)(2-0) Uスポーツクラブ
  • ②10:30 ユナイテッド韮崎 1-1(1-0)(0-1)PK2-3 エルドラードFC
  • ③11:30 中道セレソン 7-2(5-0)(2-2) グリュック
  • ④12:30 甲斐SCプレジール 2-2(2-1)(0-1)PK4-5 アロンドラFC
  • 2回戦
  • ⑤13:30 フォルトゥナU-12 8-0(4-0)(4-0) エルドラードFC
  • ⑥14:30 中道セレソン 4-0(1-0)(3-0) アロンドラFC


大会プログラムに掲載されてるQRコードを
読み取ってインスタフォロー#nanaho2025をつけて
写真を投稿してください。 7/31まで応募できます。
入賞された8作品が次の大会プログラムに掲載されます
子どもさんたちの普段の練習の様子など
サッカーに励んでいる写真を送りましょう




2025年6月28日土曜日

JFA「熱中症対策ガイドライン」及び「落雷事故防止対策」説明動画について

動画URLhttps://youtu.be/JgDUCATub1E

JFA.jp掲載ページhttps://www.jfa.jp/medical/heat_measures_hydration/heatstroke_prevention.html

熱中症対策ガイドラインheatstroke_guideline_amendment.pdf

落雷事故防止対策https://www.jfa.jp/documents/pdf/other/rakurai.pdf

4種委員会通達  6/27】・・・ 「安全はすべてに優先する」ことを基本としていただきますよう皆様のご理解とご協力を改めてお願い申し上げます。 

熱中症対策チェック用ガイド ご利用ください

以下<JFA通知より>

6月にもかかわらず日本全国で真夏のような暑さとなっています。

近年、温暖化の影響により、熱中症や落雷による事故などで救急搬送されたり、死亡が確認されるケースも増えています。

JFAは、サッカーファミリーの安全のために「熱中症対策ガイドライン」と「落雷事故防止対策」を制定し、サッカーファミリーをはじめ、多くの人々に予防とその対策を呼びかけています。

この度、「熱中症対策ガイドライン」と「落雷事故防止対策」それぞれの説明動画を制作しました。

動画は5分程にわかりやすくまとめており、冒頭にはJFA宮本恒靖会長とSAMURAI BLUE(日本代表)の森保一監督のメッセージも収められています。

ぜひ内容をご確認いただくとともに、関係者へ共有していただきますようお願いします。

なお、試合時だけでなく、練習時にも熱中症対策、落雷などから身を守る対策を講じていただき、危険な状況下でのサッカーの活動は躊躇(ちゅうちょ)なく中止・延期等の判断をしていただきますようお願いいたします。

 

2025年6月26日木曜日

2025CHALLENGECUP

 2025年CHALLENGECUP

要項

トーナメント表】 【対戦スケジュール

【6月29日 長坂総合】

  • 14:00 三決 エイブルSC 2-1(0-1)(1-0)延長(1-0)(0-0) 若草バイキング
  • 15:00 決勝 甲府西jr 3-0(1-0)(2-0) 甲府相川JFC

 【長坂総合G会場案内】駐車場所、観戦スペースや禁止事項等遵守しましょう

【6月8日 長坂総合G】

  • 13:00 エイブルSC 1-0(0-0)(1-0) アバンソFC
  • 13:00 甲府西Jr 4-0(1-0)(3-0) VCひがしJr
  • 13:50 甲府相川JFC 0-0(0-0)(0-0)PK2-1 田富SSS
  • 13:50 若草バイキング 2-1(0-0)(2-1) 竜北SSS
  • 14:40 エイブルSC 1-2(1-0)(0-2) 甲府西Jr
  • 15:30 甲府相川JFC 2-2(0-1)(2-1)PK3-2 若草バイキング

5月25日試合結果(韮崎グリーンフィールド)

  • 甲府西Jr 5-0(2-0)(3-0) U.F.C.DREAM
  • 伊勢SSS 2-0(1-0)(1-0) HATTASCメニーノ
  • リスカーレ牧丘 0-3(0-2)(0-1) JFC竜王
  • 南部FC 1-1(1-1)(0-0)PK3-4 双葉SSS
  • スペリオールFC 0-4(0-1)(0-3) エイブルSC
  • 韮崎SC 2-4(1-3)(1-1) 浅川ジュニア
  • VCひがしJr 5-1(2-0)(3-1) 身延ユナイテッド
  • 竜北SSS 1-1(0-1)(1-0)PK2-1 VC富士吉田Jr
  • FC.PARTIRE 1-3(1-1)(0-2) 甲府西Jr
  • 若草バイキング 5-0(1-0)(4-0) 伊勢SSS
  • アバンソFC 13-1(5-1)(8-0) JFC竜王
  • 田富SSS 0-1(4-1)(5-0) 双葉SSS
  • 山梨SSS 0-0PK2-3 エイブルSC
  • 甲府相川JFC 3-3(1-2)(2-1)PK3-2 浅川ジュニア

熱中症対策ガイドライン及び落雷事故防止対策について(通知)

 【4種委員会通知

いつもお世話になっております

JFAより熱中症対策ガイドライン及び落雷事故防止対策についての発信を受け

4種委員会からもチーム代表者・指導者あてに添付通知を致します。

暑熱環境下におけるサッカー活動の実施にあたり、選手・指導者・審判員・保護者・運営スタッフをはじめ、すべての関係者の皆様の安全と健康を最優先する観点から、当委員会では7月および8月は主催・主管大会およびフェスティバル等の開催を行わない方針としております。「安全はすべてに優先する」ことを基本としていただきますよう皆様のご理解とご協力を改めてお願い申し上げます。

■熱中症対策についてJFAの「熱中症対策ガイドライン」に基づき、WBGT(暑さ指数計)を活用した適切な対応・予防策の実施をお願いいたします。

■落雷事故防止について気象状況に留意し、ガイドラインに則った的確な判断と迅速な避難行動を心がけてください。

■7月・8月中のチーム活動について、プライベート大会、トレーニングマッチ等も含めた活動においても、本通達の趣旨に基づくご対応をお願いいたします。


【参考資料】

JFA動画5分>熱中症対策・落雷事故防止(出演:宮本恒靖会長、森保一代表監督)

https://youtu.be/JgDUCATub1E

JFA熱中症対策ガイドライン>

https://www.jfa.jp/documents/pdf/other/heatstroke_guideline_amendment.pdf

<落雷事故防止対策ガイドライン>

https://jfa.jp/documents/pdf/other/rakurai.pdf

JFA公式特設ページ(熱中症対策・水分補給)

https://www.jfa.jp/medical/heat_measures_hydration/heatstroke_prevention.html

 

2025年6月20日金曜日

公認指導者リフレッシュ研修会のお知らせ

ライセンス指導者対象リフレッシュ研修会①『テクニック指導法』】

  • 公認B・C・Dライセンス指導者対象
  • リフレッシュ研修会によるポイント獲得
  • テクニックにフォーカスし、その指導法を“再学習”し、選手たちへの関わり方の指導の向上を図る
  • 開催 日時 2025年7月20日(日) 15:00受付開始

ライセンス指導者対象リフレッシュ研修会②『3・4種巡回指導』】

  • 公認C・Dライセンス指導者対象
  • リフレッシュ研修会によるポイント獲得
  • 指導者それぞれの自チームでの指導現場において、指導方法を〝再学習”し、選手たちへの関わり方の指導の向上を図る
  • 開催 日時 2025年8月10日(日) 15:00受付開始 15:30 講義開始
  • 2025年8月11日(月)~10月31日(金) 指導実践 2回
チームに所属している指導者の皆様には、積極的に受講していただきますようお願いいたします。