一社山梨県サッカー協会事務局は
【夏季休業】2022年8月13日(土)~16日(火)は不在となります。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますよう
よろしくお願い致します。
なお、二次承認までは可能です。
一社山梨県サッカー協会事務局は
【夏季休業】2022年8月13日(土)~16日(火)は不在となります。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますよう
よろしくお願い致します。
なお、二次承認までは可能です。
○2022チャレンジトーナメント
優勝:塩山サッカースポーツ少年団
準優勝:アロンドラFC
第3位:エイブルSC
第4位:池田サッカースポーツ少年団
□6月25日(土)決勝トーナメント 長坂総合公園G
新規審判取得講習会「追加開催」のお知らせです。
新規取得のチャンスです。今後の活動に活かしてください。
各チーム希望者への情報伝達をお願いします。
※「Emotet」とは(以下窓の杜セキュリティーニュースより)
「Microsoft Outlook」から過去にやり取りしたメールの本文、メールアドレスといった情報を盗み取り、それを元に実在の人物や取引先とのやりとりを巧みに偽装したメールを送り付け、感染を広げようとします。
活動を再開した「Emotet」は従来の「Outlook」に加え、「Thunderbird」も情報窃取の対象となることが判明しており、ターゲットは今後増える可能性があるそうです。
また、侵入方法も巧妙だ。従来の「Emotet」は「Microsoft Office」マクロの形式で送り付けられることが多かったが、最近はPCに「Office」がインストールされていなくてもショートカットファイルを実行するだけで感染するタイプの存在が確認されている。
今回の警視庁発表では、「Emotet」が新たに「Chrome」からクレジットカード情報を盗み取っていることが明らかにされた。「Chrome」はショッピングサイトの決済などを円滑化するため、クレジットカードなどの個人情報を暗号化して安全に保存している。しかし、新しい「Emotet」は暗号データを元に戻すための鍵も同時に盗み出すため、利用しているクレジットカード情報が第三者に知られてしまう可能性があるという。
「Emotet」への対策としてはまず、OSやウイルス対策ソフト、その他アプリを最新のバージョンへ保つことが大事だ。また、組織内への注意喚起や、不審な添付ファイル・本文中のURLを不用意に開かないこと、警告を無視した操作を行わないこと、マクロの無効化、対策サービスの導入などが挙げられている。JPCERT/CCが提供している「EmoCheck」も活用してほしい。
参考【窓の杜セキュリティーニュース】
【一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)】
Emotet感染有無確認ツールEmoCheck
https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases
※ EmoCheckは最新バージョンのものをご利用ください。
2022年5月27日、EmoCheck v2.3.2をリリースしました。
※ EmoCheckの使用方法や更新履歴などはこちらをご参照ください。
https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/blob/master/README_ja.md
【決勝トーナメント】
□6月12日(日)決勝トーナメント2回戦
【予選リーグ】6月4日(土)開催結果
クラフツマンシップ旗(VF甲府:中村、萩原、佐野、水上4選手) |
選手宣誓:岡部湊介(VF甲府) |
参加チーム |
参加チーム |
参加チーム |
参加チーム |
参加チーム |
目指そう!nanahoCupとメダル、インプレッシブプレーヤー賞 |
主催者挨拶:山梨放送様 |
主催者挨拶:山梨県サッカー協会 |
協賛社挨拶:株式会社七保様 |
競技上の注意:審判部長 |
運営上の注意:事業運営部長 |
【予選リーグ】
※未実施の試合があるパートで表示されている順位は未確定のものです。
前回の注意喚起からしばらくは落ち着いていましたが、最近再び不審なメールが届いたとの連絡が多くなっています。
実際に送られたメールは、差出人が実在するメールアドレスとなっており、文面は「以下メールの添付ファイルの解凍パスワードをお知らせします」となっています。
ZIPファイルなどが添付され、そしてパスワードが記載され開封を求める内容となっています。
このウイルスは、届いたメールに添付されたファイルを開くと感染し、感染したPCに登録されているメールアドレスを盗んで更にメールを送り付けるという仕組みになっています。
このようなメールに対しては絶対に添付ファイルを開かないようにご注意ください。
4種委員会
下記が当方に来た不審メールの文面です
質問:年間確保会場「小瀬会場の利用方法」を教えてください
回答:小瀬補助競技場・小瀬球技場利用について
質問:4種試合でD級資格保有者が1名は必要となっていますが
回答:「続行する」
なお,リーグ戦の2日目に関しましては,一部変更となっております。
Eパート:小瀬球技場
Hパート:小瀬球技場 → 長坂総合に変更
Iパート:長坂総合
Aパートのみ2日目が未定となっています。
JA全農杯全国小学生選抜サッカーin関東
【 試合結果 】
出場:Uスポーツクラブ(山梨1位代表)、フォルトゥナU-12(山梨2位代表)
大会エントリーシステム稼働につきまして
4月12日(火)~5月6日(金)の期間エントリー申請受付を開始いたしました。
各チーム担当の皆様には自チームの準備ができましたら期間内に申請をお願いいたします。
申請後は各地区承認者への連絡もよろしくお願いいたします。
4種委員会広報部
①2021年度事業報告②2021年度決算報告③監査報告④2022年度役員について⑤退任者記念品贈呈及び挨拶、新任役員挨拶⑥2022年度活動基本方針(案)⑦2022年度事業計画(案)⑧2022年度予算案(案)⑨その他・第46回関東U-12サッカー大会山梨県大会協賛金について
2022年4月24日(日) 講師:風間八宏氏
9:00~13:30 講義:白根高校白朋館研修室、実技:フォルトゥナプラッツ
参加資格:YFA指導者限定 参加申し込みは別紙申込書利用
締め切りは4月20日 リフレッシュポイント5P
お問い合わせ:山梨県サッカー協会技術委員会指導者養成部
【JFAU-12サッカーリーグ2022in山梨県】全体会
本日3月16日午後から、サッカー関係者宛に迷惑メール(なりすまし)が配信されているという情報を本当に多数いただいています。
Emotetに感染したパソコンから送られたなりすましメールと考えられます。ご自分のメールアドレスだったり、これまでメールをやり取りしたことのある方のアドレスで送られてきます。「件名」がない場合や、アドレス名だったりします。以前のメール内容をそのまま使用(日本語)して送ることもあるので、疑いなく開いてしますこともあるかもしれません。
2021年11月後半より観測されているEmotetは、主にマクロ付きのExcelやWordファイル、あるいはこれらをパスワード付きZipファイルとしてメールに添付する形式で配信されており、ファイルを開封後にマクロを有効化する操作を実行することでEmotetの感染に繋がります。このような手法の他にも、メール本文中のリンクをクリックすることで悪性なExcelやWordファイルがダウンロードされたり、アプリケーションのインストールを装いEmotet感染をねらうケースも観測しています。 (一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)より)
このような事例、 自分のメールアドレスがメールの差出人(From)に設定された迷惑メールが届くという事例が増えています。 あたかも自分自身で自分宛にメール送信したように見えますが、実際にご自身のメールアドレスから送信されているのではありません。 第三者が、メールアドレスを利用して偽装メール(なりすましメール)を送信していることが考えられます。 このような不審なメールに対しては、返信や解除手続き等をせず、速やかに削除することをお勧めします。
また、添付されているエクセルファイルなどは開いたりしないでメールごと削除していただきますようにお願いします。
関連情報
②自分のパソコンが感染していないかチェックが簡単にできます。【チェックツール】
日頃より(一社)山梨県サッカー協会 4 種委員会の感染対策にご理解、ご協力 賜りまして御礼申し上げます。
これまで 4 種委員会では、全チームを対象に 3 月 13 日まで一律にチーム活 動自粛のお願いをしてまいりましたが、県内における新規感染者数も減少傾向 に向かいつつあることを踏まえ、3 月 14 日以降の年度末に向けての卒団セレ モニーや新年度準備のためのチーム活動を再開する場合におきましては、徹底 した感染対策と保護者の了解も含めチーム関係者の共通認識と各地域の状況 (各市町村の要請や施設開放状況等)や所属選手の小学校の状況等を把握し、 慎重にご判断ください。
<参考資料>
2022年令和4年3月11日
YFA4種委員会
■ 令和3年度「第38回ニッサングリーンカップ山梨県少年サッカー選手権」中止
再三の延期により開催を目指してきましたが、新型コロナウイルス感染が収まらず山梨県より3月31日までの協力要請延期が発せられました。関係各位にはこれまでのご協力を感謝致しますと共に、6 年生の選手におかれまして はサッカー同様に新しいステージ(中学生年代)に向けて良い準備をしていただきたい と思います。
4種委員会
新型コロナウイルス感染山梨県特別協力要請の延長に伴い、2月20日(日)よりトーナメント戦に変更して開催する予定でしたが、3月5日(土)からに再度延期のうえ開催いたします。【再延期のお知らせ】
【3/5からのトーナメント表-会場が決まりました】
未だに感染状況が悪化しているため、2月のスクールは中止とします。前回お伝えした、1月24日の変更分の2月28日より再開して、3月から通常通り行えたらと思います。
U14,15 1月31日 変更→3月28日
3月7日,14日,21日 通常実施
U12,13 1月24日 変更→2月28日→中止
2月7日,14日,21日日 中止(2月分につきましては予定ができないため中止となります)
山梨県からの臨時特別協力要請が2月27日まで延長となりました。これにより、4種委員会よりお願いしています「チーム活動自粛要請」につきましても2月27日迄延長とさせていただきます。
なお、第38回ニッサングリーンカップにつきましては現時点では日程の変更はございません。「実施予定 3月5日(土)~13日(日)」
3月5日~6日群馬県にて開催予定の大会は、新型コロナウ イルスの「まん延防止等重点措置」の延長と拡大及び各都県のトレセン活動が長期に亘る自粛の影響もあり中止となりました。
選手及び指導者の皆様、及び関係各位の皆様方には、今後も細心の注意を払い、感染予 防に努めて頂くようお願い申し上げます。 何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
関東4種委員会委員長 石原幸周
山梨県からの臨時特別協力要請が2月20日迄延長となり、第38回ニッサングリーンカップは再延期といたしました。これにより4種委員会よりお願いしていますチーム活動自粛要請につきましても2月20日迄延長いたします。
尚、2月21日活動再開となりましても、2月末まではチーム活動のみとし、U-11リーグマッチデーにつきましても自粛を要請いたします。
令和4年1月26日発
令和4年1月21日発(チーム感染対策責任者宛配信)
令和4年1月18日発
令和4年1月12日発